偏差値70でも幸せにはなれない
セルモ一之江教室は学習塾ですが、ハッキリ言わせてください。
「偏差値70でも幸せにはなれません」

塾産業が栄えてきた背景には、
高学歴 → 大企業に就職 →安定収入
という公式を誰もが信じて疑ってこなかった、というのがあります。
しかし、今はどうでしょう?
あなたの周りをよ~く見てみてください。
必ずしも高学歴=高収入=幸せ、とは言えないのではないでしょうか?
例えば、今、子どもたちが憧れるお金持ちになれる職業、Youtuberの人たちは
必ずしも高学歴とは限りませんよね!
大企業に就職しなければ高収入をゲットできないわけではない。
いろんな稼ぎ方、新しい仕事がどんどん生まれています。
もっと言えば、高収入を得ることだけが幸せではありません。
幸せの基準も価値観も多種多様、それぞれだということにみんな気付いてきています。
何が言いたいかというと、大切な時期を偏差値を上げることだけに費やすのがいかに無駄であるか、ということです。
今後大切になってくるのは経済的な安定よりも自分軸の安定。
自分を知り、自分の思い、価値観を大切にしながら自分らしい生き方をしていくことが精神的な充足、幸せにつながるのだと思います。
では、そのために子どものうちから身に着けたい力とは何でしょう?
それが「非認知能力」です。
具体的には、
・どんな人ともコミュニケーションをとれる力
・物事に対してあきらめずに向き合っていく力
・感情をコントロールする力
等。
セルモ一之江教室は学習塾でですが勉強だけ教えているのではなく、こんなことを考えています。