≪緊急コロナ対策≫
以前から準備を進めていた自立学習の一つの形・・・
【 家 塾 on セルモ一之江教室 】
※内部生優先としておりますので、塾外生の参加は当面は受け付けておりません。
お困りの方は個別にご相談ください。
2020年4月現在、展望が見えない状況が続いておりますが、ご自宅で、お子さんたちはきちんと学習を進められているでしょうか?
学校には行けない。通塾も自粛。ここはお子さんの自立性が試されているところではありますが、小中学生では、自立的に学習できない子が圧倒的に多いのもまた事実です。
私たちセルモ一之江教室では、もともとのゴールとして、【塾に来ないで主体的に勉強する】ことを目標としている数少ない塾です。
そして、そのために創業時点からITの可能性を感じ、効率化してきました。
実は、コロナ対策前から、自宅での自習環境の充実やそのサポート体制については研究を進めており、一部推進していましたが、この度、【家塾onセルモ一之江教室】についても、予定を相当に前倒して、自宅学習のサポートを推進することとなりました。
●自宅でも学習できる教材(すらら)の全学年導入(通常は受験年の夏前からの導入)
●ZOOM(WEB会議システム)を活用しての自宅学習の管理
●リモートデスクトップを活用しての、塾内専用教材での学習
●上記授業に対してZOOMを活用しての、直接指導や添削指導
●Line for Buisiness にて専用アカウントを活用した日々の連携
・当日、翌日の朝礼のお題発表、学年ごとの課題提示
・生徒からは、毎日の学習記録と、翌日の学習計画の提出
※このラインアカウントは、社内で共有して利用しているため、
児童:講師 が 1:1 になることがなく、塾全体で管理していきます。
●上記提出書類を元に、ZOOMを活用しての面談や学習箇所のディレクション
現時点で、できるうる限りの対策を盛り込み、実際の学習に繋げています。
この機会、むしろチャンスととらえて学習に臨んで欲しいと思います。
塾内生限定で、参加を促進しております。
QRコードより、ご登録ください。
★今週の読解は以下です。